巻き爪の方は大半が指の圧迫を伴います。ただ圧迫されているだけなら良いですが、爪が皮膚に刺さって炎症し、化膿すると大変です。
爪の食い込みが強い場合の炎症は治りにくいですが、矯正後の爪の食い込みや、圧迫がない状態の炎症や化膿は、当然ですが治りが早いです。
公開日
巻き爪の方は大半が指の圧迫を伴います。ただ圧迫されているだけなら良いですが、爪が皮膚に刺さって炎症し、化膿すると大変です。
爪の食い込みが強い場合の炎症は治りにくいですが、矯正後の爪の食い込みや、圧迫がない状態の炎症や化膿は、当然ですが治りが早いです。
公開日
親指以外の爪の変形爪もきれいになります。おまけに歩き方が悪いためにウオノメもできてしまいます。
ウオノメの芯が皮膚に食い込むと痛みを生じます。
爪が変形してきたら放置するのではなく、なるべくお早めに、なるべく痛みのないうちに、なるべく化膿していないうちに治してしまいましょう。
公開日
全部の爪が変形しておりましたが、一度の矯正でここまで仕上がりました。
ここまでになるには、歩き方、靴の選び方、生活習慣、食生活、膝の不調により足のゆびに負担がかかる歩行が影響していたと思われます。
全てに対して、アドバイスさせていただきます。
爪の変形や、巻き爪にお悩みの方は一度ご相談くださいませ。
一人で悩むんだったら、私が全力で相談に乗らせていただきます(‘◇’)ゞ
院長 伊藤
公開日
巻き爪で痛い人は、まず爪の切り方が悪いです。
その爪が皮膚に刺さって食い込んで化膿し、最悪菌が入り込んで悪化します。
また、一度巻いてしまった爪は自力で元には戻りません。
一度しっかりと補正をかけてあげてから、二度と巻かないような対処が必要です。
当院ではその方法をしっかりと提供しております。
公開日
爪が固くて、しかも皮膚に刺さり、化膿してしまいました。
歩くのにも耐えられず、とうとう限界だったところ、知り合いに貴院を教えてもらい矯正していただきました。
一度の矯正で痛みが引くなんて信じられませんでしたが、本当によくなりました。
引き続き、正常な爪になるまでお世話になります。